本日は雨模様。

2000年12月3日
三日は朝からどんよりと曇り空…。

朝、外に出てみたらメッチャさぶいっす。
前日の晩から、霜がおりはじめていたくらいだからね。
朝は、朝食当番でしてひたすらスクランブルエッグを作っていた、卵12個を炒めるとさすがに、胸が悪くなったぞ!!
火の傍はあったかかったが…。

朝食を食して、いざ作業!!

前日、打った枝を材木置き場まで運びました。
実に軽トラ、8往復分!!かなりありましたね。
しんどかったですが、綺麗になったヒノキ林は壮観でした♪
さて、枝を運び終わったら今度は芋掘りです。
研究所にある畑に植わっている、菊芋というお芋と、ノカンゾウの根っこを掘り出します。
しかし、掘れども掘れども、芋が出てこない…、へんだなぁ?と思ってたら案の上、午前中に畑で作業をしていた班が、掘った後をまた掘ってたのです。クソッ!!(結局おいらの掘ったお芋は5個でした)
その後、芋を掘った畑を耕しなおして。堀出したノカンゾウを植えなおして、午前中の作業はこれで御終いでした。

お昼ご飯が終われば、午後の作業です。

午後からは、木蓮を植えました。
施設案内の看板を新しく研究所の人が立て直してくれていて、そこに二本ばかし木を植えようという事になったのです。
石ばっかりの土でかなり穴を掘るのが大変だったのですが、無事植わりました。
ちなみに、木蓮の品種は『ダイアナ』と『バルカン』(笑)
なかなかの、ネーミングです。

そうこうしている内に4時近くなりました。
施設内を片付けて、帰る準備をしていると、もう外は真っ暗です。
冬の日は短い、やっと12月を実感出来たような気がします。
お土産に、キノコをもらって帰りました。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索